はいどーも!
事務局のもっくんこと中村です。
ユースフォーラムが終わって、4日が経ちます。。。
今年のフォーラムがどのようなものだったものがレポートしていきたいと思いまーす!
ユースフォーラムは「沖縄ほにや」さんのYOSAKOIで幕開けです☆
「沖縄ほにや」さんは普段、YOSAKOI以外の演舞も練習しているそうです。
今回はYOSAKOIを披露していただきました☆
また、一緒に踊ってくれるメンバーを年齢・男女問わず募集中とのこと!
この機会に参加してみてはいかがでしょうか??
フォーラムの司会は、もちろんこの二人!
沖縄国際大学の稲住くんと、琉球大学の嘉数くんです!
この場慣れしてそうな二人!
なんと!
司会初挑戦!笑
かなり緊張していると言っていましたが、そんな雰囲気ゼロ!
素敵な進行をしてくれました☆
華やかな演舞が終わり、盛り上がってきたところで、プロジェクト未来なはから中村さん、那覇市教育委員会から前原さんのお二方にご挨拶を頂きました!
素敵な想いを持っている若者達が少しでも繋がっていき、素敵な想いがもっと世の中に広がっていけば、那覇のまち、そして沖縄がもっともっと素敵なところになっていくんだろうなぁと感じさせてくれる、お二方のスピーチでした。
そして!
プログラムはどんどん進んでまいります!
これからは舞台で演舞等があったり、各団体のブースを回って、インタビューをしながら活動紹介をしていきます!
!!!!!
ですが!その前に!
このフォーラムには実はビッグなゲストをお呼びしています!
そう!那覇市の長である、翁長市長をお呼びしたのです!
市長には、パネルや資料を見て、団体メンバーに説明を受けながら、それぞれの団体の活動を見て回って頂きました!!
説明する学生たちは少し緊張した面持ちでしたが、市長が笑顔で接してくださったので、とても和やかな雰囲気なブース見学の時間になりました★
市長が様々なところを見学している間にも、敏腕司会による団体さんへのインタビューは続きます!
まずは、今回ユースフォーラムで飲食を提供してくれている3団体にインタビュー♪
cafe CREWL
なんと!学生たちだけでカフェを経営しています!
cafe CREWLの場所は・・・
宜野湾市我如古3-4-6(宜野湾市立図書館の向かい!)
営業時間は17:00~25:00
定休日は木曜日と日曜日!
となっております!気になる方はブログも開設しているそうなので要チェック!
http://cafexashiato.ti-da.net
そしてお次は・・・
地域活性支援センター ゆいまーる
特別支援学校を卒業した方たちが主に働いており、今回はパン等を販売していただきました!
私も買って食べましたが・・・美味い!1つ買うつもりだったのですが、調子こいて3つ買ってしましましたw
おっと・・・これ以上言うとフォーラム中にパン買って、隠れて食べていたのがバレてしまうので、この辺にしといて。。。
続いては!
那覇商業高等学校 生徒商研部
このフォーラムでは、自分たちでお菓子のラッピングのデザインを考えて作成したものを、企業にもっていき実際に商品化したものを販売していただきました!
ってか・・・高校生にして、すでに仕事している大人となんら変わりないことをしているとは・・・。
私も負けてられない!と思う今日この頃です。
このラッピングに描いてある絵!
いったい何だか分かりますか??
ふふふ・・・。
それはあとでのお楽しみ!!
次回の更新で明らかになる・・・はず!?
今回はとりあえずここまで!
また、近いうちにフォーラムについて更新していきますね★
それでは、また!
もっくんでした。